名古屋市の覚王山アパートに
アトリエを持つmaruさん。
ガロチャのカラフルなパッチワークサボサンダルに
〇を使って様々な表現をしてもらい
世界で一足のアート作品。
https://www.aoien.info/
ガロチャxFun Place コラボ
愛知県を中心にトリミングサロンを運営しているFun Placeさん
とガロチャのコラボで革の首輪を作成させてもらうことになりました。
カラフルで可愛い首輪をたくさん取り揃えております。
詳しくは↓
https://galocha.thebase.in/
「人に会いたくなるfigure technologieのスタイル」
「エピス」という、蝶ネクタイのようで、
蝶ネクタイではない。スタイリッシュに
パッと合わせることができるアイテム。
1パーツをガロチャの得意とする革の
カラフルなパッチワークで表現させていただきました。
http://figure-technologie.com/
愛知県出身の革鞄作家leftyhorseさん
栃木レザーを主に使用したドクターバッグが
特徴的です。
そのドクターバッグの前面フタ部分を
ガロチャのパッチワークデザインを使用して
もらってます。大きくてガバっと開くので
使いやすいですよ。
https://leftyhorse.thebase.in/
ガロチャ
スペイン語でオーバーシューズという意味のスペルの1部分を変えた造語。
今までの概念にとらわれない靴を作りたいという意味が込められています。
1978年生まれ
2004年 独学で革財布や小物を作り始める。
2006年 名古屋のデザインクラフトスクールにて本格的に靴作りを学ぶ。
2009年 山崎靴店にて靴の修理と靴作りのノウハウを学びながらガロチャとしてオリジナルのデザインで靴を作り始める。
2016年 minnneのハンドメイド大賞2016で装苑編集長 児島幹規賞を受賞する。
https://minne.com/handmade-award/2016
2016年装苑5月号に掲載されました。
http://soen.tokyo/culture/feature/minne160406.html